ザイグルで焼肉をすると本体の周りが熱くなるという口コミを見たことはありませんか?その口コミは本当です。
普通のホットプレートで焼肉をしても本体の周りが熱くなることがありますが、ザイグルの場合はその比ではありません。
もっと広範囲が熱くなります。およそ本体の周辺10cm~15cmくらいが熱くなります。
熱くなると言っても、手を近づけたら火傷するとかいうレベルのものではありません。ですが、冷たい飲み物を置いておくと水滴がポタポタと垂れ、ぬるくなってしまいます。冷たいビールがお好きな人はこの点には注意してください。
なぜ熱くなるのでしょう。
私の想像ですが、ヒーターが上部にあるのが原因だと思っています。上部にあるからこそ、煙や匂いを防げるので、本当はメリットなのですが、今回ばかりはデメリットになりそうです。
上から出る赤外線を含む熱は、プレートの端まで温められるようになっています。ヒーターの方がプレートより小さいので、プレート全体をカバーしようとしてはみ出ているのだと思います。
文章だけだと伝えにくいので、画像を使ってみます。イメージはこんな感じです。
※画像のモデルはザイグルボーイ
なんとなくイメージ伝わりました?
ヒーターが小さいので、そこから出る熱はプレートからはみ出ますよね。
メリットとデメリットのページでも触れましたが、ザイグルを購入する際はテーブルの大きさと測っておくことをおすすめします。テーブルに置いて、その周辺15cmくらいはあけておき、その外側に食材などを置くことができるかが大事です。
テーブルが狭いとちょっと苦しいかもしれません。そんな時はザイグルミニを検討してみてはいかがでしょうか。
寒い冬は多少テーブルが熱くなっても大丈夫なのですが、夏はクーラー必須ですよ(笑)